ダイヤモンドを高く売るには?おさえておきたいポイント3つ

ダイヤモンドを高く売るには。おさえておきたいポイント3つ

長年大切にしてきたダイヤモンドジュエリーがあるけれど、サイズが合わなくなったりデザインが流行遅れになって、気付けばずっと使わないまま。

思い切って売って、そのお金で新しいものを買いたいけれど、出来るだけ高く売るにはどうすればいいの?

そんな時におさえておきたい3つのポイントをご紹介します。

  • 出来る限り綺麗な状態に整える

まず査定に出す前の段階で、ダイヤモンドを綺麗な状態に整えておきましょう。

約60℃のぬるま湯に中性洗剤を少しまぜてその中にジュエリーを入れ、柔らかいブラシなどで優しく汚れを落とした後、クロスなどで磨きます。

硬質で傷がつきにくいのがダイヤモンドの特徴であるとはいえ、特別なクリーニングをしないまま使用していれば、皮脂汚れは日々蓄積されていきます。

磨けば美しいダイヤモンドなのに、汚れのせいで印象が悪くなってしまったら悲しいですよね。

宝石の査定を行うのは、機械ではなく生身の人間。

第一印象は大切なポイントです。

  • 買取店を見極める

 

ダイヤモンドを高く売るために大切なのは、当然ながら、最も高く買い取ってくれるお店を選ぶこと。どんなに価値のあるダイヤモンドであっても、良い買取店を選ばなければ高い価格で売却することはできません。

現在では、ジュエリーの買取は様々な業態のお店で行われていますが、やはり宝石の価値をしっかりと見極められるのはプロの鑑定士がいる宝石専門店でしょう。

店側に宝石査定の知見や技術がなければ、相場よりも遥かに安い値段で買い叩かれてしまう危険性があるからです。

宝石の価値を誠実に査定してくれる店を選ぶことは最重要ポイントです。

  • 適正価格を知っておく

適正価格を知っておく

ダイヤモンドの査定価格は、店舗によって大きく異なります。

査定そのものは鑑定士が行うとはいえ、自分自身もある程度の知識を身につけておくことで、相場より安い値段を提示された場合にも自信を持って反論でき、価格交渉ができるようになります。

ダイヤモンドの適正価格については、自分が売りたいと思っているものと同等サイズ、同等カットの石の買取事例をインターネット上でリサーチしてみると良いでしょう。

また、複数の店に実際に査定を依頼し、比較してみるのもおすすめです。

自分自身で相場を把握していれば、提示された価格が本当に適切かどうかを判断することができるようになります。出来る限り良い条件でダイヤモンドを買い取ってもらうために、適正価格を知っておくことは必須のスキルです。

【まとめ】

今回は、ダイヤモンドを高く売るためにおさえておきたい3つのポイントをまとめました。

ダイヤモンドを美しく整え、しっかりと知識を持つこと。

そして何より、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

ダイヤモンドの卸売業者として30年以上の歴史があり、世界中に幅広いクライアントネットワークを持つJKダイヤでは、常に最高の市場価格でダイヤモンドの買取を行い、お客様にご満足頂くことを喜びとしています。

査定の際には鑑定書も一緒に持ち込むのがベターですが、ダイヤモンド査定のプロがいるJKダイヤなら、鑑定書がなくてもしっかりとその石の価値を見極めることが可能です。

査定料金は無料ですので、ぜひ一度プロの目利きを体験してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修

宝石業界でキャリアを積んできましたJKYです。GIA(米国宝石学会)認定のGG(宝石鑑定士)資格を持ち、卸売・小売・バイヤー・EC運営と幅広く経験。現在はJKダイヤのEC事業責任者として活動中です。

20代前半から宝石の世界に飛び込み、その魅力に取り憑かれて早20年。仕事だけでなく個人でもレアストーンを集めては眺めるという、筋金入りの宝石マニアです。埼玉県出身の40代で、最近はクラフトビールにハマってます。家族とキャンプに行くのが夢という、意外と庶民的な一面も。

このブログを通して、宝石の本当の魅力と正しい知識を、わかりやすくお届けしていきます!

目次